亜無亜危異(アナーキー)
亜無亜危異(アナーキー)に関する情報ページです。
Contents
バンド・メンバー紹介
1978年結成。
バンド名「アナーキー」は、イギリスのパンクバンド セックス・ピストルズ「アナーキー・イン・ザ・UK」に由来。
ボーカル:仲野茂(シゲル)さん
ギター:逸見泰成(マリ)さん 2017年没
ギター:藤沼伸一(シンイチ)さん
ベース:寺岡信芳(テラオカ)さん
ドラム:小林高夫(コバン)さん
最新NEWs
2021.1.5更新
NEW LI(F)VE STYLE?
※正式表記は(F)に✕を上書き
2021年1月6日リリースDVD
日本パンクロック界の生きる伝説・亜無亜危異の映像作品。LIVE BUSを使った都内クルーズライブと10月に神田明神ホールで行われたライブから、「洗脳ごっこ」「檻の中の民主主義」「パンクのおじさん」「令和の星」「叫んでやるぜ」ほかを収録。
Bollocks presents 日本パンク・ロッカー対談集
(2020/12/19)
パンク雑誌「Bollocks」の看板コーナー「巻頭対談」を1冊にまとめた決定版。「Bollocks」誌上でしか実現しなかった組み合わせは、日本のロック・シーンの歴史の舞台裏に直結。両者の出会いから、それぞれへの想い、音楽観など、それまで知らされなかった事実も満載。
ライブチケット購入
公式サイト
SNS
公式アカウント
音楽配信サービス
亜無亜危異(アナーキー)が聴ける音楽配信サービス
インタビュー・コラム記事
亜無亜危異、20年ぶりのフルアルバム。彼らがパンクロックで時代を斬る理由とは
「音楽と人」2020年6月号掲載記事
亜無亜危異、デビュー40周年で取り戻したパンクの初期衝動「ようやくピストルズに勝ちに行ける」
2020年5月27日 Rolling Stone
【亜無亜危異】反体制じゃなかったらロックじゃねぇだろ
2020年5月23日 OKMusic
亜無亜危異、“反逆のアイコン”がパンクシーンに与えた衝撃 不完全復活に至る激動のバンド史を解説
2018年9月7日 Real Sound
時代に喧嘩を売り、凄絶に駆け抜けた5人の不良少年たち──
今を生きる若者たちに贈る、色褪せぬメッセージを込めた映画『アナーキー』
ドキュメンタリー映画『アナーキー』公開記念特別対談 仲野 茂×川口 潤(’09年1月号)
2009年1月5日 Rooftop
ANARCHYのアルバム
アナーキー
アナーキー
1980年リリース
- ノット・サティスファイド
- あぶらむし
- ジョニー・B・グッド
- 3・3・3
- 缶詰
- シティ・サーファー
- もうアウト
- ロック・スター
- 団地のオバサン
- 季節の外で
- ホワイト・ライオット
- 教室の中で
- アナーキー
80維新
80維新
1980年リリース
- 叫んでやるぜ
- SUKE IN WEEKEND
- ヒーロー
- 省エネSONG
- ’80維新
- 80年の町
- カシム
- おわかりブギ
- 530
- 安全地帯
亜無亜危異都市(アナーキーシティ)
亜無亜危異都市(アナーキーシティ)
1981年リリース
- アナーキー・シティ
- 戦争
- 右
- 心の銃
- 醒めるな
- 自由
- TV
- TV(DUB)
- 都会(まち)
- 探し出せ
- SAFETY ZONE2
- 改革子供 (REVOLUTION KIDS)
READY STEADY GO
READY STEADY GO
1981年リリース
- Ready Steady Go
- 頭の中
- ファッション
- わからない地図
- 平和の裏側
- Rock’n’Roll
- Dancing Doll
- High Way
- 時の流れ
- アナーキー・ミュージック
- Hey! ブービー・ジョー
ANARCHY LIVE
ANARCHY LIVE
1982年リリース
- Ready Steady Go
- ファッション
- ヒーロー
- 3・3・3
- 缶詰
- 頭の中
- Dancing Doll
- High Way
- アナーキー・ミュージック
- 叫んでやるぜ
- 都会(まち)
- 平和の裏側
- アナーキー・シティ
- 心の銃
- LTD(リミテッド)
- Roll Over Stone
- 団地のオバサン
- ノット・サティスファイド
ANARCHISM
ANARCHISM
1982年リリース
- Rock’n Roll Star
- Come On Let’s Go
- 地獄の天使
- くそったれの街
- やさしきRocker
- Harder They Come
- あらさがし
- Hey!
- 赤いガラクタ
- 馬鹿者たち
- 屋根の下の犬
REBEL YELL
Rebel Yell
1983年リリース
- ファ ファ ファ
- ア・ソ・コ
- 東京パンクス
- トラ・トラ・トラ
- 風に吹かれて
- 逃げろ
- 満員電車
- オデッセイ
- イワシが街にやってくる
- Doin´ My Thing
デラシネ
デラシネ
1984年リリース
- けだるい午後の昼下がり
- デス・オア・グローリー
- バラッド
- ちきしょう
- デラシネ
- 今日もはじまってる
- 7・11にいこう
- “ヤ”バイ
- ハエ
- ラヴ・ソング~ラヴソングはキライだ
BEAT UP GENERATION
BEAT UP GENERATION
1985年リリース
- Sorenari
- やるだけさ
- Tokyo ダンダンダン
- 酔わせておくれ
- 旗をかかげて
- 第三の眼
- ひとつ
- Beat Up Generation
- 春のからっ風
- 今昔物語
亜無亜危異 Vol.1
亜無亜危異 Vol.1
1989年2月21日リリース
ベスト盤
- ノット・サティスファイド
- あぶらむし
- ジョニー・B・グッド
- シティ・サーファー
- もうアウト
- ロック・スター
- 団地のオバサン
- ホワイト・ライオット
- アナーキー
- 叫んでやるぜ
- ’80維新
- カシム
- 安全地帯
- 心の銃
- 自由
- 改革子供
- Ready Steady Go
- Rock’n Roll
アナーキー Vol.2
アナーキー Vol.2
1989年2月21日リリース
ベスト盤
- Rock’n Roll Star
- やさしきRocker
- Harder They Come
- 屋根の下の犬
- ファ ファ ファ
- 東京パンクス
- 逃げろ
- けだるい午後の昼下がり
- バラッド
- ちきしょう
- デラシネ
- Love Song -ラブソングはキライだ-
- Sorenari
- 旗をかかげて
- 第三の眼
- Beat Up Generation
- 今昔物語
ANARCHY LIVE 1994
ANARCHY LIVE 1994
1994年リリース
- 東京イズバーニング
- あぶらむし
- タレント・ロボット
- ヒーロー
- 団地のオバサン
- 叫んでやるぜ
- アナーキー・シティ
- 心の銃
- 3・3・3
- 缶詰
- Ready Steady Go
- Harder They Come
- けだるい午後の昼下がり
- ちきしょう
- 逃げろ
- ロックスター
- 屋根の下の犬
- ファ ファ ファ
- 旗をかかげて
- デラシネ
- ノット サティスファイド
- ジョニー・B・グッド
- 今昔物語
ディンゴ
ディンゴ
1997年リリース
- ノー・ライフ
- S・M(もっと もっと もっと)
- No Way
- Zero
- 似て非なるもの
- Broiler
- Illusion
- 世界中のコンピューターが狂いだす日
- BacⒶteria
- 毒裁者
- D.Y. Syndrome
THE LAST OF 亜無亜危異
THE LAST OF 亜無亜危異
1997年10月22日リリース
ベスト盤
- ノット・サティスファイド
- シティ・サーファー(シングルヴァージョン)
- 3・3・3
- 叫んでやるぜ
- 心の銃
- Ready Steady Go
- 平和の裏側
- 団地のオバサン
- ジョニー・B・グッド
- 缶詰
- 屋根の下の犬
- Harder They Come
- 逃げろ
- ファ ファ ファ
- けだるい午後の昼下がり
- デラシネ
- 旗をかかげて
ANARCHY SYNDROME [LIVE]
ANARCHY SYNDROME [LIVE]
1998年8月21日リリース
- ノット・サティスファイド
- 3・3・3
- 缶詰
- ロック・スター
- ホワイト・ライオット
- ノーライフ
- No Way
- Zero
- けだるい午後の昼下がり
- 風に吹かれて
- 旗をかかげて
- 世界中のコンピューターが狂いだす日
- 心の銃
- 屋根の下の犬
- Ready Steady Go
- デラシネ
PARADOX
PARADOX
1999年7月23日リリース
- パラドックス
- I Know You
- Emma
- 中毒
- Wwjd
- コールタール
- 欲望
- Dr.Death
- Ja Ja
- アジテーション
FREAKSNEGOTI
FREAKSNEGOTI
2000年リリース
- ’パンクチュエーション
- ネゴシ
- デカダンス
- フリークス(Featuring 近藤等則)
- Save A Fear
- Survive
- 逆夢
- Drop Sky
- サイレントマジョリティ
- カラス
- スクレイピー
- 2vive (Featuring Mizu)
内祝 (2006年・コンプリートBOX、CD13枚+DVD3枚+BOOK1冊)
内祝
2006年リリース
別名義を含むスタジオ・アルバム13枚とDVD3枚を収めた25周年記念BOX
THE ROCK BANDのアルバム
活動期間1986~1991年
アナーキー
アナーキー
1986年リリース
四月の海賊たち
四月の海賊たち
1987年リリース
亜無亜危異のアルバム
活動期間2018年~
パンクロックの奴隷
パンクロックの奴隷 CD+DVD
2018年9月5日リリース
【CD】
- パンクロックの奴隷
- 偽善者ワロタ
- くるくるパトリオット
- イカサマ伝道師
- タブーの正体
- 弱者の行進
【DVD】亜無亜危異 2018.1.8 新宿Loft
- パンクロックの奴隷
- 心の銃
- もうアウト
- シティ・サーファー
- 逃げろ
- バラッド
- 平和の裏側
- Harder They Come
- 団地のオバサン
- Read Steady Go
- 改革子供
- 旗をかかげて
- デラシネ
- 530
- くるくるパトリオット
- 屋根の下の犬
- タレント・ロボット
- ヒーロー
- 叫んでやるぜ
- ノット・サティスファイド
パンク修理
パンク修理 CD+DVD
2020年5月27日リリース
【CD】
- 馬鹿とハサミは使いYo!
- ゴッドセイヴだぁ
- パンクのオジサン
- 洗脳ごっこ
- 総理大臣
- 檻の中の民主主義
- プレイランド
- イキってGo★
- 令和の星
- ノー天気の子
- 世界に羽ばたけロックスター
【DVD】2020.1.17恵比寿リキッドルーム 「 デビュー40周年祝賀会 プランクス・イズ・ノット・デッド」
- 叫んでやるぜ
- シティ・サーファー
- もうアウト
- Suke In Weekend
- おかわりブギ
- 省エネSong
- ロック・スター
- 季節の外で
- 団地のオバサン
- ’80維新
- タレント・ロボット
- ヒーロー
- 530
- 安全地帯
- ノット・サティスファイド
トリビュートアルバム
Q:Are we ANARCHIST?
1999年リリース
Dragon Ash、レピッシュ、ミッシェル・ガン・エレファントのメンバー他が参加。
TRIBUTE TO ANARCHY
2006年リリース
DVD
アナーキー
2009年リリース
ボックスセット内祝の特典DVDを再編集したリミックスムービーで、映画上映された後にDVD化された。
雑誌・書籍
心の銃
八曜社 初版 (1981/11/1)
Bollocks presents 日本パンク・ロッカー列伝
シンコーミュージック A5版 (2015/3/10)
PUNK ROCK ISSUE Bollocks (No.021)
シンコーミュージック (2015/9/26)
表紙/対談:遠藤ミチロウ × 仲野茂
亜無亜危異ヒストリー タブーの正体
シンコーミュージック (2018/11/21)